
【厳選20選】可愛すぎて癒される!人気うさぎキャラクター大集合
Share
こんにちは!あなたの玩具とサブカルチャーのエキスパート、阿部美亜です ( ´ ▽ ` )ノ。今日は、世界中で愛されている「うさぎ」のキャラクターたちを、私の独断と偏見で厳選してご紹介します!ふわふわの毛、長い耳、そして愛くるしい瞳…💖。うさぎのキャラクターって、どうしてこんなに私たちの心を掴むんでしょうか?🤔 癒されるうさぎキャラから、ちょっとダークでゴス系なうさぎキャラまで、その魅力は無限大です!✨
今回は、定番の可愛いキャラクターはもちろん、私、阿部美亜が個人的に注目しているオルタナティブファッション界のニューフェイスまで、幅広く20のキャラクターをピックアップしました。きっとあなたのお気に入りの子が見つかるはずですよ!😉
私のイチオシ!Slash Puffiesのうさぎキャラクターたち 💖🌟
まずは、私が今一番ハマっているぬいぐるみブランド「Slash Puffies」から、特に個性的で魅力的なうさぎのキャラクターたちを5匹、ご紹介させてください!サブカル好き、ゴス系のファッションが好きなあなたなら、きっと気に入るはずです。😈🤘
1. ゴス・ブードゥー・ブルーバニー
この子、今年出会った中でマジで一番の推しキャラクターかもしれない!😭 そこらへんの「ただ可愛いだけ」のぬいぐるみとはワケが違います。ご紹介しましょう、INFPでさそり座の「ゴス・ブードゥー・ブルーバニー」です!全身から放たれる、抗えないミステリアスな雰囲気が、見れば見るほどクセになるの。深みのあるブルーの体に、アクセントの繊細なリボン、そしてこのステッチ…。え、待って、これただの縫い目じゃなくない?まるで、傷つき、それでも立ち直ってきた「再生と強さ」の物語を語ってるみたいじゃない…?✨
ちょっとコミュ障っぽくて、どこか切なげな表情と、魂まで見抜かれそうな大きな黒い瞳。この存在感、ハンパない!🔥 私の分析によると、この子は絶対「外冷内熱」タイプ。普段は静かにしてるけど、心の中では詩を書いたりダークウェイヴ聴いたり、結構忙しいはず(笑)。ゴス文化やヴードゥー人形のモチーフが好きで、なおかつ深みとストーリー性を求める私たちみたいなオタクにとって、この革新的なデザインは、心臓を撃ち抜かれるレベルの最高傑作!💘 抱き心地もふわふわで抜群だし、あなたのコレクションに、このユニークでダークなうさぎちゃんを加えて、神秘的な雰囲気をプラスしちゃお!
2. ゴスヴードゥーピンクアンドブラックバニー
OMGみんなー!見て見て!👀 今回もまた最高にヤバいお宝キャラクターを見つけちゃったよ!そう、この子!私たちSlash Puffiesファミリーの中で、一番ハマるし、一番意味不明な矛盾の塊、「ゴス・ヴードゥー・ピンクアンドブラックバニー」だよ!😂 半分ピンクでキュート、半分ブラックでダークな見た目に絶対だまされないでね。この子の体の中には、いつでもモードが切り替わる双子座のENFP、小悪魔ちゃんが住んでるんだから!😈 さっきまではパーティーで一番盛り上げ上手な陽キャで、ベタベタにくっついてきたかと思えば、次の瞬間には、こっちがノリを分かってないってだけで、即座にブラックサイドの毒舌モードがON!こっちが人間不信になるレベルでディスってくるかも。このうさぎのトレードマークであるツートンカラーとステッチは、まるで心の中の地図みたい。半分は炎で、半分は海水。半分は天使で、半分は悪魔って感じ。この甘くてスパイシーで、めんどくさくて可愛いっていうギャップ萌え、マジでたまんない!🫠💖 とにかく私はもう完全に沼。こんなに手強そうなドラマクイーン、そばに置きたくならない人いる?!
3. クール・パンク・グレーウサギ
超ヤバいキャラクターが来るよ!⚠️ みんな道あけて、あたしたちSlash Puffiesファミリーの真のキングのお出ましだ!全身から「話しかけんな」オーラを放ってて、一瞥(いちべつ)でアンタを黙らせる、この子が「サンダーパンク・グレーラビット」!このうさぎが媚びたり甘えたりしてくるなんて期待しちゃダメ。冷静なISTPのみずがめ座だから、その辞書に「へつらい」とか「ご機嫌取り」なんて言葉は存在しないの。見てよ、その体にあるステッチやパッチを。あれは傷じゃない。毎回のライブのモッシュピットで勝ち取ってきた、ロックな勲章なんだよ!🎖️🤘 あのキラリと光る星の目は、あらゆる偽物と流行りものを見抜くって言われてる。そしてもう片方のクールな一つ目は、コイツにとってちょっと退屈なこの世界を、静かに観察してるんだ。誰かに自分を証明する必要なんてない。ボロボロのベースと、終わらないライブが一本あれば、それでいい。それこそが、本物のクール。わかった?😎
4. ゴス無顔ブラックバニー
シーッ……。🤫 静かにね、この子を怖がらせないで。今日紹介するのは、あたしたちSlash Puffiesファミリーの中で、最もミステリアスで、最も深くて、最もハイセンスな存在──「虚空の無顔うさぎ」。顔のパーツがないのは、目で見る必要も、口で話す必要もないから。INFJのうお座の化身として、その存在自体がコミュニケーションなの。このキャラクターは、あなたのあらゆるうわべを突き抜けて、魂の奥にある喜びと悲しみを直接感じ取ることができる。その前では、どんな見せかけも意味をなさない。全身の漆黒は、すべての光と不安を飲み込む、優しい宇宙。そして首元のあの繊細なベルベットのリボンは、この騒がしい世界とを結ぶ、唯一のエレガントな接続点なの。だから、これはただのぬいぐるみじゃない。もっと言えば、魂の「樹洞」(秘密を打ち明ける場所)、沈黙の守護者みたいなもの。世界がうるさすぎると感じたら、この子を抱きしめてみて。すべてのノイズをその虚空の中に吸い込んで、あなたに宇宙まるごとの静けさを返してくれるから。🌌
5. ピンクゴスバニー(レース)
この先、地雷注意!💣 今日登場するこのキャラクターは、手のひらでそっと大事に扱わなきゃいけない、あたしたちファミリーで最も華麗なダーク・プリンセス──「地雷系プリンセスバニー」だよ。レースとアイラインで自分の世界を築き上げる、毛の一本まで乱れを許さない、完璧主義者なの。生まれながらのアーティストであるISFPのてんびん座として、「美しさ」が彼女の人生の最高ルール。あなたの一言一句が、その心の中にある「キブン」っていう名前の天秤を揺るғаしちゃうかもね。見て、その複雑なレースのヘッドドレスと襟元を。それはプリンセスである彼女の戦闘服。その大げさなまつ毛の下に隠されているのは、この世界に期待しつつも悲観してる、キラキラのガラスのハートなの。💔✨ このうさぎは、綺麗にラッピングされたお菓子みたいに、甘くてキケン。近づくのはいいけど、必ず彼女の「取扱説明書」を読んでからにしてね。じゃないと、この小さな地雷が、いつあなたの心で爆発するかわかんないから!🤯
世界中で愛される!定番うさぎキャラクターたち 🌍
さて、ここからは世界中の誰もが知っている、有名なうさぎのキャラクターたちをご紹介します!時代を超えて愛され続ける、その魅力に迫ってみましょう。
6. ミッフィー(うさこちゃん)
オランダの絵本作家、ディック・ブルーナが生んだ、世界で最も有名なうさぎのキャラクターの一人、ミッフィー。シンプルな線と色で描かれたその姿は、一目見れば忘れられません。日本では「うさこちゃん」としても親しまれていますね。彼女の冒険を描いた絵本は、世界中の子供たちの心を豊かにしてきました。📖❤️

7. ピーターラビット
ビアトリクス・ポターの絵本から生まれた、いたずら好きで好奇心旺盛な青いジャケットがトレードマークのうさぎ、ピーターラビット。🐰🌿 イギリスの美しい湖水地方を舞台に繰り広げられる彼の冒険は、100年以上経った今でも世界中の人々を魅了し続けています。
8. バッグス・バニー
「どったの、センセー?(What's up, doc?)」のセリフでおなじみ、ルーニー・テューンズの看板スター、バッグス・バニー。🥕 皮肉屋で、いつでも冷静沈着、そしてニンジンが大好きな彼は、海外のうさぎキャラクターの代表格と言えるでしょう。数々の敵を軽妙洒脱にかわしていく姿は、見ていて爽快です!😂

9. ロジャー・ラビット
アニメーションと実写が融合した映画『ロジャー・ラビット』の主人公。🎬 陽気で、ちょっとおっちょこちょい、そして妻のジェシカを深く愛する彼は、多くの映画ファンの心に残るキャラクターです。トゥーンタウンの住人である彼のドタバタ劇は、今見ても色褪せません。⭐

10. オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット
実はミッキーマウスよりも前に、ウォルト・ディズニーによって生み出された「しあわせウサギのオズワルド」。様々な事情でディズニーの手を離れてしまいましたが、数十年を経てディズニーに復帰したというドラマチックな背景を持つキャラクターです。その歴史を知ると、より一層愛おしく感じられますね。❤️
日本が誇る!KAWAIIうさぎキャラクターたち 🇯🇵
日本の「カワイイ」文化を代表するうさぎキャラクターもたくさんいます!サンリオから最新の人気キャラクターまで、見ていきましょう。
11. マイメロディ (サンリオ)
サンリオを代表するうさぎキャラクター、マイメロディ。素直で明るい弟思いの女の子で、宝物は、おばあちゃんが作ってくれたずきん。🎀 どんな世代からも愛される、まさに「カワイイ」の王道です。✨
12. クロミ (サンリオ)
マイメロディのライバル(自称)、クロミ。黒いずきんとピンクのどくろがチャームポイントの、乱暴者に見えるけれど、実はとっても乙女チックなキャラクターです。💀😈 近年、その魅力にハマる人が続出中!

13. ウィッシュミーメル (サンリオ)
フランスからやってきた、ちょっぴりとぼけているけれど素直で優しい心を持つうさぎの女の子。 虹色のしっぽがチャームポイントで、手紙を書くのが趣味。💌🌈 サンリオピューロランドでも活躍中です。
14. シュガーバニーズ (サンリオ)
しろうさと、くろうさ。天才パティシエの双子のうさぎです。🍰 彼らが作るお菓子は、食べた人を幸せにすると言われています。アニメ化もされ、多くの子供たちに夢を与えました。🧁
15. ルビー (ジュエルペット)
瞳が宝石でできている動物「ジュエルペット」の一人。💎 日本中のあらゆるものをキラキラにしたいという夢を持つ、元気で前向きなうさぎの女の子です。✨

16. ショコラウサギ (シルバニアファミリー)
エポック社のドールハウスシリーズ「シルバニアファミリー」の代表的なキャラクター。優しいお父さん、お母さん、そして可愛い子供たちといった家族の温かい物語は、世代を超えて愛されています。🏠👨👩👧👦
17. うさぎ (ちいかわ)
「なんか小さくてかわいいやつ」で大人気の「ちいかわ」に登場するキャラクター。常にハイテンションで、「ウラ」「ヤハ」といった奇声を発する自由奔放な性格ですが、友達思いの一面も。その予測不能な行動から目が離せません!👀
18. 草摩紅葉 (フルーツバスケット)
高屋奈月による漫画『フルーツバスケット』の登場人物。十二支の「卯」の物の怪憑きで、普段は明るく無邪気に振る舞っていますが、その裏には悲しい過去を秘めています。彼の健気な姿に涙したファンも多いはず。😢

19. ティッピー (ご注文はうさぎですか?)
喫茶店ラビットハウスで飼われている、アンゴラウサギのティッピー。☕️ もふもふした愛らしい見た目とは裏腹に、声は渋いおじいさん(香風タカヒロ)が担当しているというギャップが魅力です。🐰

20. 芥子(からし)ちゃん
鬼灯の冷徹に登場する獄卒のウサギ。😇 可愛らしい見た目だが、怒ると凶暴になる。😠

まとめ
いかがでしたか?王道の可愛いキャラクターから、個性的なサブカル・ゴス系のうさぎキャラクターまで、本当に多種多様なうさぎたちが世界中で愛されていることがわかりますね。
今回ご紹介した子たちは、氷山の一角にすぎません。あなたもぜひ、自分だけの「推しうさぎ」を見つけて、その魅力にどっぷりハマってみてくださいね!😉
私、阿部美亜も、これからもたくさんの素敵な玩具やキャラクターの魅力を、皆さんにシェアしていきたいと思います。それでは、また次の記事でお会いしましょう!( ´ ▽ ` )ノ
著者紹介:阿部 美亜 (Abe Mia)

こんにちは、阿部 美亜です。サブカルチャー、アートトイ、そして特にぬいぐるみには目がない、熱心なファンです。私にとって、これらは単なるコレクションではなく、物語と温かみに満ちた、生活の一部なんです。🥰
この小さなコーナーで、私のコレクションや発見、そして心がときめいた瞬間を、皆さんと共有できるのを楽しみにしています。私の文章は、まるで友達と話しているかのように、素直な気持ちや個人的な視点で書くことを心がけています。なぜなら、本当の「好き」という気持ちこそが、心に響くシェアを生むと信じているからです。
私のシェアを通じて、この魅力的な世界の温かさや楽しさを感じていただけたら嬉しいです!🧸✨